top of page

【十干】甲(きのえ)🌳

更新日:2022年6月22日

こんにちは😃

四柱推命鑑定師の藤林です。


今日は十干の甲についてお話します!


十干とは、

五行である【木】【火】【土】【金】【水】をさらに陰陽で分類したもの。

木の陽=甲 木の陰=乙

火の陽=丙 火の陰=丁

土の陽=戊 土の陰=己

金の陽=庚 金の陰=辛

水の陽=壬 水の陰=癸

ですね。

詳しくはこちらでも説明しております!

さて、今日は十干の甲のお話になりますが、見るところは赤いで囲った日柱の干支です。

甲は、陰陽五行では、木の陽、自然界では樹木や大樹を表します。

甲の人の性質は、大樹のイメージをするとわかりやすいです。


性格が真っすぐで曲がったことが大嫌い

社会貢献活動に興味を持ち、社会的に立派になろうと努力する

書物を愛し、理想、理念、論理を重視する

高い精神性を求め、何事にも思想、哲学性を求める

気品があり、高貴な心を持っている

プライドが高く、命令されたり、バカにされるのを嫌う

出世願望が強く、地位や名誉に関心がある

成長がゆっくり

名声を求めるが、実力が伴わないこともある

脇役は好まないが、自分から進んでリーダー役はしない

強そうに見えるが、一旦折れると修復までに時間がかかる

といった特徴があります。


甲のパターンは、60干支では、

【甲子】【甲戌】【甲申】【甲午】【甲辰】【甲寅】の6つ。

同じ甲でも若干、特徴が違ってきます。

特に、【甲戌】は日座中殺といった宿命中殺の1つで、

結婚運は×、結婚しても離婚しやすく、

結婚するには、女性が5歳以上年上、どちらかがバツイチ、国際結婚、婿養子がよい

とされています。

また、【甲戌】は才能を持っていて、才能が開花されればとても社会で大物になる運勢も秘めています。


甲の人は挫折に弱く、立ち直るのに時間がかかりますから、若いうちに何でもいいので一度挫折体験をしておいたほうが、本当の意味でたくましい、頼りがいのある”樹木”になれるでしょう。

また、挫折をした後の”樹木”は材木となって、いろいろな人の役に立ちます。

一度、挫折を知った【甲】の人の方が、他人に尽くすことができ、社会のためになる人が多いです。


【甲】の人の今年(2022年)は、

運気が手詰まりでスランプのとき。

今までとは違う興味や関心がわきやすい年になります。

社会に背を向けやすく、気持ちも立場も不安定になりがちですが、殻に閉じこもらずにどんどん外へ出て行って、行動のフィールドを広げたほうが、楽に過ごせるだけでなく、

人生の幅を豊かに広げることも可能になります。


ご自身の日柱の干支が【甲】であるか気になる人は、

鑑定のお申込みを是非よろしくお願いします!

次回は木の陰、【乙】についてお話しします。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Comentarios


bottom of page